ReTech メディア

スマートホームハブの役割や種類を解説。選ぶ際のポイントとは

スマートホームにおいて、重要な役割を果たすスマートホームハブとはどのような物なのでしょうか。スマートホームハブの機能や機器を選ぶポイントについて紹介します。

スマートホームハブの役割やできることを解説

スマート住宅やスマート家電が住まいの標準になりつつある昨今、家電をスマートフォンひとつで操作できるスマートホームハブとはどのようなものなのでしょうか。
スマートホームハブの概要と仕組み、スマートリモコンとの違いについて紹介します。

スマートハブとは

スマートハブとは音声認識機能がついたスマートスピーカーに備わっているネット中継する機器を指します。スピーカースピーカーに「テレビをつけて」「音楽を流して」などと話すと、電気機器が動きますが、すべてスマートハブがなければ認識されません。

スマートホームハブはGoogleエコーやAmazonのアレクサなどの代表的な製品だけでなく、すべてのスマートスピーカーに内蔵されています。

スマートハブの仕組み

スマートハブがインターネットで電波を受信し、各家電にネットを飛ばしてスマートスピーカーの音声操作が可能となります。また、音声認識だけでなく、操作による認識も可能です。

無線環境が整っているのであれば、室内だけでなく、外出先であってもスマートフォンで家電を動かせます。

スマートホームハブとスマートリモコンの違い

スマートホームハブとスマートリモコンは似たものですが、操作できる範囲や広さに違いがあります。スマートリモコンはエアコンやテレビなどの赤外線仕様の機器をスマートフォン1台にまとめて操作できますが、スマートハブはインターネットで操作できるスマート家電を一括管理できるものです。

そのため、スマートホームハブとスマートリモコンを使えば自宅の家電のほぼすべてを遠隔操作することが可能となります。

スマートリモコンの中には音声認識機能が搭載されていない製品もあるため、近年ではスマートホームハブを利用している方も多いです。スマートリモコンで音声操作するには、スマートスピーカーを経由して家電を動かすことになります。そのためわざわざスマートリモコンで操作しなくて済むスマートホームハブ単体で利用しているのです。

スマートホームハブの機能

スマートホームハブは主に以下の3つの機能を持ち合わせています。

音声機能カメラ機能家電操作機能
音楽や動画の再生読み上げ機能(ニュース・本)家電の操作タブレットの操作などペットの状況確認高齢者である親の状況確認泥棒が入った時の監視カメラ代わりなどエアコンの操作テレビの操作照明の操作鍵の施錠(スマートロックが必要)

音声機能はスマートホームハブが内蔵されたスマートスピーカーなどの機能です。音楽の再生や動画再生などさまざまな機能を使うことができます。

また、カメラ機能があるため、スマートカメラで家の中の状態を確認できます。高齢者のいる家庭ではいつ何があるかわからないため、カメラで家の中を確認しておけるのはメリットといえるでしょう。

家電を室内だけでなく遠隔操作することが可能になる、家電操作機能もあります。もちろん無線環境が整っているうえ、スマートフォンなどのタブレットが必要ですが、帰宅時間に合わせて操作したりすることが可能となります。

ただし、どの製品も3つの機能を持ち合わせているわけではないため注意してください。

スマートホームハブにはどのような種類がある?

スマートホームハブにはどのような種類があるのでしょうか。ここではおすすめするスマートホームハブ機器を5つ紹介します。

mouse スマートホームスターターキット5点セット

マウスが提供するスマートホーム5点セットは、以下の5つが1つになったスマートホーム機器です。

  • ルームハブ
  • スマートプラグ
  • スマートLEDライト
  • モーションセンサー
  • ドアセンサー

テレビやエアコンの遠隔操作、照明のオンオフ、鍵の施錠感知などを行うことができます。そのため外出先で自宅の家電を動かすことができ、防犯対策としても役立つでしょう。

さらに、電気使用料なども確認できるため、月々の節電意識も高まるメリットがあります。

Amazon Echo Plus

スマートホームハブが内蔵されたAmazon Echo Plusはアレクサと話しかけるだけで、天気やニュースの読み上げや音楽の再生など幅広く操作が可能となります。部屋の端からの声を聴きとれるうえ、360℃スピーカーとなっているため、どこに設置しても問題はありません。

さらに、「デバイスを探して」と話しかけるだけで、Amazon Echo Plusに対応する家電を自動でセットアップしてくれるため、わざわざセッティングする必要もなくなるという特徴があります。

Nature Remo

Nature Remoは赤外線対応のエアコンやテレビ、照明などを操作できるスマートホームハブです。スマートスピーカーと連携することで、声だけで操作することが可能となります。

スマートフォンで専用のアプリ(IFTTT)を使用すれば、家電の時間指定や言語指定なども可能となります。たとえば朝のタイミングでAmazon Echoに「アレクサ朝のニュースを教えて」と伝えると、自動的にニュース内容を読み上げたり、家の庭に入った段階で室内の照明が自動で点灯するなどの設定が可能となります。

ORVIBO(オービボ) MagicCube CT-10

ORVIBOは非常にコンパクトでありながら、市販の赤外線機器の95%に対応しているスマート機器です。

AmazonAlexaとGoogle Homeとの相性が高く、さらに別売りで防犯対策となるスマートカメラなどとの連携も可能となります。商品の価格も3,000円前後で購入できるため、スマート化を体験してみたいという方におすすめです。

スマートホームハブを選ぶ際のポイント

スマートホームハブを選ぶ際に注意すべきポイントを紹介します。

音質の確認をする

スマートホームハブが内蔵されているスマートスピーカーの音質もひとつのポイントです。

読み上げ機能や音楽再生機能などを使う方にとって、音質は非常に注視すべきポイントです。近年のスマートスピーカーは高音質な製品が多いですが、念のため確認してから購入しましょう。

デザイン性を確認する

スマートスピーカーはおしゃれなデザイン性が多いですが、家の内装に合うデザインであるかも選ぶポイントのひとつです。コンパクトなサイズのものから大きめのサイズ、スタイリッシュなデザインからカラフルなデザインとさまざまな商品があります。おしゃれな住宅にするためにも見栄えから選んでもよいでしょう。

連携できるデバイスを確認する

スマートホームハブを購入したからといって、家の家電がスマート化できるわけではありません。スマートホームに対応した家電でなければいけませんが、そもそも購入するスマートホームハブが家電に対応しているかチェックする必要があります。

スマート家電ではない場合は、スマートホームに対応しているリモコンを購入すると、スマートホームハブと連携して利用することが可能です。

  • トップ
  • IoT知識
  • スマートホームハブの役割や種類を解説。選ぶ際のポイントとは