SpaceCoreについて
アプリが動かせる端末種別を教えてください。
スマートフォンが対象となります。PC・タブレットは動作対象外となります。
アプリの動作に必要な端末スペックを教えてください。
最新のiosまたはAndroid OS搭載のスマートフォンをご使用ください。
アプリはどこから入手できますか?
App StoreまたはGoogle playからインストールいただけます。
SpaceCoreを導入すると具体的に何ができるんですか?
お持ちの物件に導入いただくことで、物件に機能追加を行い、居住者(入居者)様により快適な生活を送っていただけるようになります。
詳細はこちらをご覧ください。
賃貸管理
賃貸物件で入退去が起きた際はどうすればいいですか?
スマートホームの自動入退去機能があるため、管理画面からの操作だけで次の入居者様にご利用いただけるようになります。
鍵無し(無人)内見などができるようになりますか?
連携しているサービスがあり、そちらをご利用いただくことで可能になります。
OEM利用
SpaceCoreのOEM利用とは具体的にどのような内容になりますか?
SpaceCoreのIoT制御エンジンをご提供し、貴社独自のスマートホームアプリを作成するためのサービスになります。
どのような利用方法がありますか?
①「IoTの制御機能を提供する方法」と②「弊社が0からアプリを制作する方法」の2種類となります。
自社でスマートホームアプリを持つメリットを教えてください。
スマートホームを本格的に提供している事業者様はまだ少なく、貴社のブランディングの一環として取り組んでいただくのに最良の選択肢の一つであると考えております。
その際、貴社名義のオリジナルスマートホームサービスを消費者に提供していただくことは、ブランディングの効果を大きく高めるものと考えます。
提供してもらえるのはスマートホーム機能だけですか?
OEMでご提供できるのはスマートホーム機能のみになります。ただし、その機能を活用して「見守りアプリ」、「ホームセキュリティサービス」等を構築いただくことも可能となっております。
works_with_SpaceCore
works with SpaceCoreとは何ですか?
貴社の製品とSpaceCoreを連携し、貴社製品をスマートホームに対応させてより魅力的なものとし、居住者様にもより快適な生活をお届けするための連携プログラムです。
works with SpaceCoreに参画するメリットは何ですか?
貴社の製品に競争優位のための魅力を与えることが大きなメリットとなります。
政策的・商業的な後押しもあり、スマートホームの日本国内での普及は大きく進むものと予測されております。
その状況化で、スマートホームに暮らす居住者は、家電や住宅設備を選考する基準に「自宅のスマートホームと接続できるか?」という観点を加えるものと考えております。
スマートホーム化が進展したアメリカで多くの家電・住宅設備がスマートホームのプラットフォームに参画しているという事実からも、なんらかのプラットフォームに加わることは必須になるものと私たちは考えております。
連携したい場合はどのようにすればよいでしょうか?
お問い合わせフォームよりご連絡ください。担当者より折り返しご連絡をさせていただきます。
導入活用サポート
デバイスの保証期間を教えてください。
原則1年間となっております。
導入してみたいのですが社内でITに強い人間がおらず不安です。
ご安心ください。
システムのレクチャー会や設置など、お客様がスマートホームを導入される際にご不安に感じられる点は、弊社が全てサポートさせていただきます。
申込からどのくらいの期間で利用可能になりますか?
物件の状況やご導入されるデバイスの種類に応じますが、最短で1か月前後で利用可能となります。
スマートホームを導入しても、それをお客様(物件購入希望者、入居予定者)に適切に伝えられる自身がありません。
スマートホーム導入済み物件のプロモーションも弊社でお手伝いさせていただいておりますのでご安心ください。
WEBページの作成、パンフレットやチラシのご提供、内覧会のご支援など、幅広い方法でお手伝いさせていただきます。
※一部有償のものもございますので、詳細は営業担当者にお問い合わせください。
デバイス
デバイスの一覧
Smart Station
Smart Station1台でコントロールできるデバイス数を教えてください。
接続可能なデバイス数に上限はございません。
※大型施設等に大量のデバイスを設置する場合は複数台のSmartStationを設置する場合もございます。
Smart Station1台で家全体のデバイスをコントロールできますか?
住宅の材質によりますが、1台で家全体をカバーできるだけの通信距離を持っています。
SPOT Mini
SPOT Mini1台でコントロールできる家電の数を教えてください。
接続可能な家電数に上限はございません。
SPOT Mini1台で家全体の家電をコントロールできますか?
赤外線で家電を制御している性質上、基本的には1部屋に1台設置していただくことが多いです。
CUBE Environmental Sensor
部屋のどの高さに置くのが良いですか?
天井付近と床付近では室温が異なるため、普段過ごされる高さ(床から130~160cmくらい)に設置することをお勧めいたします。
CUBE Clicker
どういった用途に使用するデバイスですか?
シーン(複数のデバイスを同時に操作すること)を切り替える際にご利用いただくことが多いです。
CUBE Motion Sensor
センサーが反応する距離を教えてください。
3メートル程度の範囲で反応します。反応角度はセンサー正面から90度程度です。
どのような使われ方をされることが多いですか?
照明と連動させ、人感で明かりをつけるといった使い方をされることが多いです。その他、ホームセキュリティ用品としてもご活用いただけます。また、一定時間(24時間)反応がない場合に通知を送る機能もあるため、離れて暮らすご家族の見守りなどにもご活用いただけます。
DEFED Door/Window Sensor
どのような使われ方をされることが多いですか?
ホームセキュリティ用品として、意図しない宅内への侵入を検知するためにご利用いただけます。また、一定時間(24時間)反応がない場合に通知を送る機能もあるため、離れて暮らすご家族の見守りなどにもご活用いただけます。
Indoor camera
撮影している映像は保存できますか?
micro SDカードをご用意いただき機器に挿入することで録画が可能となります。
なお、録画は動体検知が行われたタイミングで行われます。
Danalock V3
緊急解錠の機能などはありますか?
本体にそのような機能はございませんが、設置時にドアのシリンダー錠はそのまま残すため、設置前同様、物理鍵で施開錠を行っていただくことができます。
防水性能について教えてください。
IP54規格のため、日常生活上でご使用いただく分には問題ございません。
Danapad
暗証番号の桁数を教えてください。
4~10桁で自由に設定いただけます。
〇回間違えると一時的にロックされる、等のセキュリティ機能はありますか?
連続で5回入力に失敗すると、一時的にロックがかかる仕様になっております。
防水性能について教えてください。
IP54規格のため、日常生活上でご使用いただく分には問題ございません。
LOCK Pro
防水性能について教えてください。
アウトボディはIP65規格となっております。そのため、日常生活では問題なくご使用いただけます。
暗証番号の桁数を教えてください。
制限はございませんが、セキュリティの観点上、6文字以上での設定をお奨めしております。
Dimmer & Motion Sensor
自宅の壁のスイッチと交換して取り付け可能でしょうか?
3芯の壁スイッチであれば接続可能です。2芯の場合は3芯に変更していただく必要がございます。なお、芯数に関わらず交換時には電気工事士による施工が必要となります。
Curtain Motor
設置にあたって窓のサイズの制限などはありますか?
カーテンレールをオーダーメードでお作りしているため、基本的にはどのような大きさの窓でも問題ございません。
取り付け前のように手でカーテンを開け閉めすることもできますか?
可能です。手で引っ張っていただくと、それをトリガーにして自動で動かすことが可能です。
カーテンの重量などの制限はありますか?
レールの耐荷重性能が50キロのため、一般的な住宅で用いられるカーテンは全てご使用いただけます。
開閉を途中で止められますか
ネイチャーパッドから操作していただくと可能になります。
HA Interface Adaptor
どのような機器が操作できますか?
給湯器、床暖房、電気錠、電動シャッターなどが操作できます。また、HA端子のついている機器であれば操作が可能ですので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
疑問が解決しない場合はこちらからお問い合わせ下さい。